70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口市議会 2021-03-02 令和3年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2021年03月02日

こうした中、山林において太陽光発電施設設置など、1ヘクタールを超える山林開発の場合、事業者森林法に基づき都道府県知事林地開発許可を受けなければならないとされております。県におかれましては、その許可手続の過程におきまして、書類審査をはじめ、現地調査実施関係市町への意見聴取等が行われ、周辺及び下流への影響がないよう適正に審査がなされているものと認識をいたしております。

柳井市議会 2020-11-26 12月07日-01号

議員も御承知のとおり、伊陸地区メガソーラーにつきましては、平成30年8月22日付けで、山口県において、森林法に基づく林地開発許可がなされております。その後、施工され、本年10月に電力の供給が始まっております。 この間、令和元年7月頃より、大雨時に議員指摘開発区域から土砂や濁水が河川などに流れ込んでいるとの声が地元から市に寄せられております。 

柳井市議会 2020-08-25 09月03日-01号

伊陸地区メガソーラー建設につきましては、1ha以上の山林開発であるため、森林法に基づく林地開発県知事許可が必要となるものでございます。県からは平成30年8月22日付けで、林地開発許可が出されております。議員指摘のとおり、濁り水の流出につきましては事業者により、沈砂池等で適正に処理すべきものと考えております。 

岩国市議会 2019-06-18 06月18日-03号

農林水産担当部長村田武彦君)  美和町で計画をされておりますメガソーラー建設につきましては、建設に必要となります林地開発許可に係る申請書平成31年3月に事業者から山口県に提出され、現在、申請書内容について、県による森林法に照らした審査が行われているところでございます。 ◆10番(広中英明君)  住民の方は、水不足や豪雨時の土砂災害を大変心配されていらっしゃいます。

山口市議会 2019-02-26 平成31年第1回定例会(3日目) 本文 開催日:2019年02月26日

御質問の林地における太陽光発電設備設置につきましては、森林法規定に沿った手続を行う必要があり、1ヘクタールを超える民有林開発行為については県が許可窓口となっております。そのほか設置場所規模などにより、本市におきましても、山口市の生活環境保全に関する条例山口景観条例に基づく届け出などが必要となりますことから、県、市の関係課連携をとりながら必要な審査を行っております。

山陽小野田市議会 2018-12-13 12月13日-04号

1ヘクタールというのは、約3,000坪でありますけれど、これ以上の林地、林の地ですね、隣の「りん」じゃなくて、山林等林地ですが、この開発許可は、今、次長が申し上げましたように、地元同意がない、地元同意が要るものじゃないと言いながらでも、森林法第10条の2の第2項の規定に基づき、これについては山口県知事許認可を出しますけれど、そこで質問いたします。 

山口市議会 2018-12-05 平成30年第5回定例会(4日目) 本文 開催日:2018年12月05日

そこでまずは、地域により近い地域交流センターでそうした声を受けとめまして、例えば関係法令の一つである森林法において、地域森林計画対象民有林における1ヘクタールを超える開発行為許可に当たります場合には、県の農林事務所窓口となりますことを確認いたしまして、問い合わせていただいた方と窓口をつなぐとともに、市の関係課とも連携をいたしまして対応いたしているところでございます。

光市議会 2018-09-18 2018.09.18 平成30年第3回定例会(第3日目) 本文

一般的な事業といたしましては、森林法に基づく治山事業を初め、県の補助治山事業補助金交付要綱に基づく林地崩壊防止事業小規模治山事業などがありますが、それぞれの事業ごとに、山林現況被災規模事業費、また、人家複数戸以上に被害を与えると認められるものといった、さまざまな採択基準がございます。

光市議会 2018-09-18 2018.09.18 平成30年第3回定例会(第3日目) 本文

一般的な事業といたしましては、森林法に基づく治山事業を初め、県の補助治山事業補助金交付要綱に基づく林地崩壊防止事業小規模治山事業などがありますが、それぞれの事業ごとに、山林現況被災規模事業費、また、人家複数戸以上に被害を与えると認められるものといった、さまざまな採択基準がございます。

山口市議会 2018-09-10 平成30年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2018年09月10日

団地整備におきましては、現地における地質や地盤等調査森林法都市計画法などに基づく許認可手続、また実施設計造成工事など産業団地整備に特有の多くのプロセスを要しますとともに、さまざまな現場条件の中でこれらのプロセスが密接に関連するものでございますことから、各プロセスに精通した複数事業者が一貫した実施体制もとで業務を進めていく事業パートナー方式を採用したところでございます。

山口市議会 2017-09-13 平成29年第3回定例会(4日目) 本文 開催日:2017年09月13日

電気事業法から始まって農地法土地計画法森林法中には航空法とか物すごくあります。この縦割りの中で、市民が地域活性化のためにいいよと言っても、そういったトラブルというのは絶えなくあるのです。こういったときの窓口というのがやっぱり要ると思うのです。相談の窓口も含めて。先ほども言いましたように、やはりアセスメントをして総合的に操業された後もフォローしていただく体制というのが私は必要ではないかなと。

長門市議会 2017-09-06 09月06日-03号

なお、本年度より伐採後の造林にかかる状況報告森林法で義務づけられたことから、未造林の状態の山林につきましては、補植等の措置の指導など適切な対応を致してまいりたいと、こういうふうに考えております。以上です。 ○議長(武田新二君) 江原議員。 ◆3番(江原達也君) ありがとうございました。 個人所有山林の主伐後の再造林は、多くの自治体の共通の悩みとなっています。